草履とわたし
突然ですが、わたし家では年中草履を履いています。
自身の身体のメンテナンスのために通っている鍼灸の先生に教えてもらいました。草履を履いて2年ほどになりますが、もう普通のスリッパには戻れません。
今日は草履の良さを伝えれたらなと思い、ブログを書いています。
草履の良さは、姿勢が良くなること。
足全体をきちんと使って歩くことができていると感じます。
草履を履くことの健康メリット
1.血流が良くなる
草履は足全体をきちんと使って歩くことができます。歩く時に鼻緒をしっかり掴んだり、足首から足裏まで使って歩いたりといった行動が自然とできるためです。
足の運動量が増えれば血流も良くなります。作られた熱が血の流れに乗って、身体中に運ばれるようになり、体温が上昇します。よって、冷え性改善にも効果があると。
2.姿勢が良くなって新陳代謝アップ
草履を履いて歩くと、足の指に力を入れないと上手に歩けません。足全体をしっかり使って歩き、足の指に正しく体重がかかると、自然と姿勢がよくなっていきます。
これは、私も草履を履き始めて数週間で実感しました。
3.外反母趾予防にも効果的
草履を履くことで、外反母趾の予防にもなります。足全体がしっかりと地面に着くので、足の骨が正常な形に近づくためです。
保育園でも草履を取り入れているところがあり、驚きました。
私の話に戻ります。
夏場の草履は本当に快適です。蒸れないし。
草履は1年に1回、年度末(3月末頃)に買い替えています。
楽天で気に入った草履があるので、それをポチッと購入してます。草履にもいろいろ種類があって、形によっては合う合わないがあると思うので、いろいろ試してみるのも良いかなと思います。私も2回ほど合わない草履があり、今の草履に行き着きました。
ぜひ、参考になれば幸いです。
では、最後に今日のひとこと。
草履ライフ、最高!