解決しない騒音問題
「早朝、深夜に床をひきずる音がする」
「ドンドンと足音が響いてくる」
マンションの騒音問題ばかりは避けられない問題なのかなと思う。
新しいマンションに引っ越して3ヶ月、ほぼ毎月騒音問題の張り紙が貼られていたり、警告のお知らせの書面がポストにも入っている。(もちろん全世帯対象に)
今のマンションは管理会社がしっかりとしているので、すぐに対応・対策は行ってくれるけれど、各家庭の騒音問題自体の解決までは難しいのが現状なのかなと思う。
分譲マンションを購入する時に心配したのは、近所の住人の方と騒音問題。
こればかりは当たり外れ、住んでみないとわからないと不動産の人にも言われた。
騒音に関して心配はしていたけど、今のところ私たち家族の部屋は静かにストレスを感じる騒音もなく過ごすことができている。
以前の賃貸マンションの騒音に比べると全然ましというか。(足音や水道を止める音、ドアの開けしめの音まで聞こえていた。それでも、ずっとではない。たまに。だから、快適に住むことはできていた。あのマンションも住心地が良くて好きだったから。)
ただ、自分たちが騒音に関して他の家庭に迷惑はかけてはいけないと。
特に小さい子どももいるので、大きな声を出さない(特にマンション廊下、エントランスは)廊下は走らない等できる範囲での注意は行っている。つもりだ。
騒音問題。こればかりは、明日は我が身。
常に、気を払っていこうと思う。