有村架純ちゃんにハマる
コロナウイルスでの自宅療養中、倦怠感や発熱があるとテレビってしんどくなる。
テレビのガヤガヤした音声や画面がだめ。疲れる。
テレビを見ることが疲れると初めて気付かされたのは総合病院のICUで看護師をしていた頃だった。それまで、テレビを見て疲れるという考えが自分の中になかった。
ICUでは病状が回復してくると、昼夜のリズムをつけていくためにテレビや音楽の提供を提案する。「テレビ見ますか?」何気なく聞いて、用意をしていた。
ふと、ある患者様に同じ質問をした時に「要らない」と。
「え?テレビ要らないです?」と聞き返す新人時代の私。すると、「しんどい時にテレビを見ると余計にしんどくなるから」と言われた。そこで、ハッとした。
良かれと思って提案していたけど、そういう考え思いもつかなかったなと。
それからは声掛けを変えた。
「しんどくなければ、テレビ見ますか」と。
前置きは長くなったけれど、自宅療養中はもっぱらアマゾンプライムのお世話になっている。熱があるときは魚や動物の映像を流していた。音声もない、ただの映像。
少し元気になると、音声のある自然の映像を見るようになったり。
回復期になると、ようやくドラマが見れるようになる。
そこで、アマゾンプライムの前科者(有村架純 主演)を見て、有村架純にハマる私。
可愛いのはもちろんだけど、芯のある強さが見える子だな〜と演技しか見ていないけど思った。そこから、彼女の作品を探し、今は“ 有村架純の撮休 ”を見ている。
なかなかリアル感があり、彼女の生活のリアルを見ている様で楽しい。
もう少し、この生活を楽しませてもらおう。
こんなに休めるのは、年末までないであろうから。